「業務マニュアル」をご用意しており、新人研修もしっかりと行っています。
入職後はマニュアルにのっとり、先輩スタッフが丁寧にお教えしますので、どうぞご安心ください。新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんとお仕事を身につけていただけます。
マニュアルには、診療の際に必要な準備物などを写真つきで掲載しており、新人の方にもわかりやすい作りです。治療の流れや使用する器材が書かれていますので、レクチャーを受けるときだけでなく、空いた時間に自分で確認・復習をするのにも役立ちますし、困ったときはマニュアルを見ながら業務を行えます。何をどうすれば良いのかを一つひとつ確認しながら、覚えていただくことが可能です。
また、教育カリキュラムをご用意して目標を設定し、それに向かってお仕事を学んでいただく仕組みをご用意しています。スタッフ同士の仲が良く、わからないことをすぐに質問できる雰囲気なのも、入職したばかりの方にとって働きやすいと感じる点ではないでしょうか。
スタッフが日々の仕事に追われ、新たなメンバーが入職しても手が回らず放置してしまう、といったケースが歯科医院の現場ではよく見られます。慣れない職場で先輩に放置されたら、入職したばかりの方は不安でいっぱいになってしまうかもしれません。そのようなことがないよう、当院では面倒見の良い先輩スタッフが優しく丁寧にお教えします。
しっかり業務をこなせるようサポートしますので、安心して勤務いただきたいと思います。
スタッフのスキルアップを多方面から応援し、技術や知識の向上を目指せる環境を整えました。頑張るスタッフを医院が積極的に応援いたします。働きながら実践的な内容を学んでください。
具体的には、以下のような体制でフォローやバックアップを行っています。
月に1回、診療日を休診にし、10:30~16:00まで、さまざまな内容の全体研修及び院内勉強会を開催しています。これまでに行った内容は、下記のようなものです。
さらに、Zoomで歯科衛生士のスキルを学べるシステムがあり、自宅でも休憩時間でも、隙間時間にWEBセミナー動画を見て勉強できる機会を設けております。
外部セミナーや講習などの参加費に加え資格取得のための費用も医院が一部負担いたします。日本臨床歯周病学会に加入しておりますので、今後の学会の勉強会などにも参加が可能です。
セミナーへの参加希望や資格へのチャレンジは、遠慮なくご相談ください。スキルアップのために頑張る意欲を、医院がしっかり支援いたします。
私どもは、プライベートの時間をしっかりとりやすい職場の環境整備に努めています。ご家族との時間を十分に確保したり、仕事帰りにショッピングやお友達との食事をしたりと、プライベートを充実させながら働けます。
残業は、ほとんど発生しません。最終受付は17:30までで、後片付けをしても18:10には退勤でき、一般的な歯科医院よりも早く帰れます。
残業が少ないのは、医院全体で残業を減らす取り組みが行われているから。スタッフ同士が協力し合い、空いているチェア周りの片付けを先に行うなどが、その一例です。
この環境は、院長自身が「できるだけ残業はさせたくない」と考え、実現しました。残業を少なくする工夫や、しっかりと休んでいただくことに力を注いでいます。
毎週決まった曜日に休める当院で勤務をすると、プライベートの予定が立てやすいというメリットがあります。毎週決まった曜日に休めないと、習い事などで不便を強いられることもあるのではないでしょうか。
私どもは木曜と日曜・祝日がお休みの完全週休2日制を採用しています。祝日のある週は基本的に木曜を診療にしますが、振替診療をしない場合もあるなど、できるだけお休みを確保いただけるよう配慮しています。
なお、2021年の年間休日は120日以上でした。仕事だけでなくプライベートも充実させ、素敵な毎日を送ってほしいと願っております。
プライベートを充実させやすい当院なら、働きながら家庭との両立が可能です。「しっかり休みをとり、リフレッシュした状態で仕事に臨んでいただきたい」と、私どもは考えております。仕事もプライベートもどうぞ充実した生活をお送りください。
一般的に「有休制度はあるものの、周りのスタッフに遠慮して休みづらい」といったケースは珍しくありません。しかし当院は有給休暇を法定通りに整備し、その取得率はほぼ100%です。これは、スタッフの有休取得を歓迎している証明にもなるでしょう。
休暇を取る場合に事前申請は必要ですが、断った事例はありません。患者さまの人数に対して余裕のあるスタッフ数をそろえており、誰かが休んでもほかのスタッフで十分にカバーが可能です。有休と休日を組み合わせて連休にすることも可能ですので、旅行やご家族のイベントへの出席など、思い思いに休暇が活用されています。
身につけた技術や知識で活躍し、スタッフに少しでも安心して長く働いていただきたい。また、「働きたい」と願うスタッフの思いも尊重できるよう、私どもは勤務時間や勤務形態について柔軟に対応しています。
産休・育休制度を利用でき、厚生年金にも加入した職場であれば、将来的にも安心して働いていただけるのではないでしょうか。
健康保険や雇用保険、労災保険まではあっても、厚生年金を用意している歯科医院はまだまだ少ないのが実状です。産休・育休制度が用意されていても、実際に取得しづらいケースは珍しくありません。
その点当院は、社会保険(健康保険、厚生年金※、雇用保険、労災保険)を完備しています。産休・育休を取得できる体制など、労務環境を整えるために社労士と提携もしていますので、安心して働いていただけるでしょう。
また、スタッフ同士で協力し合い、支え合って働いています。お子さまの用事などで急にお休みをしなければならないときでも、理解のある仲間たちが業務をカバーし助け合っていますので、不安なくお休みいただけるのではないでしょうか。
さらに、ライフステージの変化によって働き方を変えていくことも可能です。勤務時間により給与は変動しますが、ご希望があれば、時短正社員で復帰したり、パートタイムでの勤務に変更したりできます。
※2022年7月厚生年金加入予定
仕事内容 | 予防処置、歯周基本治療、資料採得、カウンセリング、ホワイトニングなど ※最初は院長のアシスタントについていただき、医院の仕事を理解していただきます。 |
---|---|
勤務地 | 〒187-0011 東京都小平市鈴木町2-846-29 ロイヤルガーデン101 西武新宿線「花小金井駅」より徒歩10分、タクシー3分 |
応募条件 | 新卒可、経験者可(3年以上歓迎)、ブランクある方も可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月曜~水曜、金曜 9:00~18:10 土曜 9:00~17:00 休憩時間 13:00~14:00 残業あり(1時間/月) ※残業は少ない環境です。 |
給与 | 正社員(経験者)の月給:260,000~300,000円 正社員(新卒)の月給:240,000~250,000円 ※前職の給与や経験を考慮します。 |
手当 | 資格手当、残業手当、研修会参加手当 <給与とは別に支給される手当> |
交通費 | 交通費全額支給 ※バイク通勤可 |
昇給 | 年1回 ※医院や本人の実績によります。 |
賞与 | 年2回 ※過去実績:2021年は基本給+資格手当の2か月分を支給しました。 ※医院や本人の実績によります。 |
退職金 | あり(勤続3年以上の勤務者に支給) |
休日 | 週休2日(木曜・日曜・祝日) ※祝日のある週は、木曜が診療日になることもあります。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※2021年の年間休日は120日でした。 ※2021年は年末年始に6日の休みがありました。 |
有給休暇 | 初年度10日(計画付与5日) ※有休は法定通りに付与いたします。 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金(※)、雇用保険、労災保険 ※2022年7月より |
福利厚生 | 研修費補助(医院一部負担) ※スタッフ希望の研修会は研修費を50%補助、医院推奨の研修会については研修費を100%補助します。 |
診療の様子を実際に確認できる「院内見学会」を行っています。ご自身がこれから働く場所としてリアルな当院を体感し、理解を深めていただけたら幸いです。ぜひお気軽にお問合せください。
担当者がついて院内をご案内する院内見学では、診療の様子を見学いただき、設備をご紹介します。面接をご希望の方は履歴書をご持参ください。
募集要項は以下よりご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:00~18:00
△:14:00~16:30
※祝日がある週の木曜は診療いたします。
休診日:木曜・日曜・祝日